omnibus

こんにちは!Pino(@Pinocan4)です。

よく「オムニバス形式で」というフレーズを耳にすること、ありませんか?
何となくわかったつもりでスルーしがちですが(←私です;)・・・ホントの意味は?

というワケで、今回も謎の?ピグモン解説員赤いシャルルと一緒に意味を見てゆきますよ~

シャルル
失礼な紹介だな……私を誰だと思っている!

Pino
だから!アナタ、だれ!?

オムニバスの意味とは?

オムニバス(英語:omnibus )
① 映画・演劇・ドラマなどで、数編の独立した話を並べて一つの作品に構成したもの。
② 複数の人の作品を一つにまとめたもの。
③ 乗り合い馬車。乗り合い自動車。バス。

英語のomnibus(オムニバス)はラテン語[すべての人のための(乗り物)]の意が語源の言葉で、

  • (一冊本の)大選集、オムニバス(版)個人の作品または数名の作家の同類の作品を集めた一冊
  • 乗合自動車、バス《現在では省略形 bus を用いる》
  • (形容詞的に)総括的な,多目的の,オムニバス形式の

の意味があります。

英会話例文)an Agatha Christie omnibus
   (アガサクリスティー大選集)

 
一方、現代日本社会で主に使われている「オムニバス」は、

  1. (映画・演劇・文学などで)あるテーマに基づいて、いくつかの独立した短編を集め、ひとつの作品となるように構成したもの。
  2. 一個人の創作した短編を集めて、ひとつの作品としてまとめたもの。

の意味で使われています。

Pino
バスって「オムニバス(乗合自動車)」の略語だったんだー!し、知らなかったよ…

シャルル
知らなくとも・・・どうということはない。

Pino
いや、そのセリフ・・・違うよね?;

オムニバスの使い方と使用例

例) ”雨”をテーマとするオムニバス形式で編集されたアルバムが人気です。

この場合のオムニバス形式「あるテーマに基づいて複数の作者の作品を集める方式」のことを意味します。

例文は「雨をテーマとして、何人かのミュージシャンの曲を集めて作ったアルバム」ということになります。
 

例) 今週末は黒沢明監督のオムニバス映画『夢』を観る予定です。

このオムニバス「一個人の短編創作をあつめて、ひとつの作品とすること」の意味です。

前述のとおり「オムニバス」には2種類のタイプがあります。

「オムニバス」2つの使い方

  1. あるテーマに基づいて複数の作家の作品をあつめて、ひとつの作品として構成するもの。
  2. (例:前述の音楽アルバム)

  3. ある一個人の短編創作をあつめて、ひとつの作品として構成するもの。
  4. (例:本例文のオムニバス映画 ”夢” )

例文の黒沢明監督の『夢』という日米合作映画は、黒沢監督が見た「夢」をもとに8つの小話で構成されたオムニバス形式の作品です。

例) あるテーマに沿って、毎回講師が変わるオムニバス授業を実施しています。

この場合のオムニバス「あるテーマに基づいて複数の講師が行う」という意味です。

オムニバス授業(オムニバス形式の講義とも)とは?
あるテーマにおいて、毎回あるいは複数回、担当する講師が変わり、それぞれの専門分野について話す授業のこと。

近年増えている授業方式で、様々な観点からそのテーマを学ぶことができるメリットがあります。

オムニバスの類語

オムニバスの意味と似ている言葉にアンソロジーコンピレーションがあります。

早速、意味をみてゆきましょう。

アンソロジー(英語:anthology)

「名詩選集、(名文)選集、論集、名曲集」

語源は古典ギリシア語の ἄνθος [anthos=花] + λογία [logia = 集めること]を組み合わせた言葉で「花集め」「花束」の意味となります。

元々はギリシャ文学における優れた詞歌を集めた選集のことを指しましたが、今では音楽、文芸作品などの選集のことも含まれます。

コンピレーション(英語:compilation)

「寄せ集め、編集、編集物、集大成」

アーティストの曲をあるテーマに沿って編集した音楽アルバム。企画盤。

 
それぞれの意味を並べて比べて見ましょう↓

  • オムニバス
  • 一個人または複数の作家の短編を集めて構成された作品のこと。
    テーマに基づいて構成される(小説・映画・音楽・教育)

  • アンソロジー
  • 名詩選集、(名文)選集、論集、名曲集
    一個人または複数の作家の短編の選集(主に文学作品)

  • コンピレーション
  • 寄せ集め、編集、編集物、集大成
    一個人または複数の作家の曲を集めて構成する音楽集

 

Pino
どれも「一個人or複数の作家」の作品を集めた作品集のことだけど…
オムニバスは「文芸作品全般」どのジャンルにも使えるんだね~

シャルル
アンソロジーも小説などの他に映画や音楽でも使われることもあるが、専門は「文学作品」だな。

Pino
コンピレーションCDアルバムの企画盤などに使われる言葉だね!

まとめ

オムニバスの意味は?

オムニバス(英語:omnibus )

  1. (映画・演劇・文学などで)あるテーマに基づいて、いくつかの独立した短編を集め、ひとつの作品となるように構成したもの。
  2. 一個人の創作した短編を集めて、ひとつの作品としてまとめるもの。

オムニバスの類語

  • オムニバス
  • 一個人または複数の作家の短編を集めて構成された作品のこと。
    テーマに基づいて構成される(小説・映画・音楽・教育)

  • アンソロジー
  • 名詩選集、(名文)選集、論集、名曲集
    一個人または複数の作家の短編の選集(主に文学作品)

  • コンピレーション
  • 寄せ集め、編集、編集物、集大成
    一個人または複数の作家の曲を集めて構成する音楽集

 

いかがでしたか?
「オムニバス」は文芸作品だけでなく、最近では「オムニバス授業」のようにあらゆるところで使われ始めています。

「あるテーマに基づいて構成される」と覚えておくとよいですね!

今回の記事も、皆様のお役に立てましたら…嬉しいです♪
 

もし、「こんな言葉を調べて欲しい」「〇〇と△△の違いを解説して欲しい」などのリクエスト
または・・・赤いシャルルにこんなセリフを言って欲しい!というコアな要望がありましたら(笑
遠慮なく、↓下のコメント欄に書き込んでくださいね~☆