fod_stop8

こちらでは動画配信サービスのFOD(フジテレビオンデマンド)の解約方法を解説してゆきます。

FODの解約で要注意なのがFODのサイトからの「新規登録」ではなく様々なアカウント(Amazonや楽天IDなど)を使って申し込みした場合です。

解約前に準備するもの

  • 登録した時のアカウント
  • (IDとパスワード)

    FODの解約には必ず「登録した時のアカウント」からとなりますので忘れずにメモしておきましょう。

    Pino
    メールの「下書き」にメモしておくと~どのデバイスからでも確認できて便利だよ♪

     

    もし、あなたが「無料おためし」を利用していた場合は
    Amazonアカウント』からの登録です。

    ここではこの「Amazonアカウント」からの解約方法にそって案内してゆきますね☆

     

    FODの登録アカウントがわからない!という方

    「無料おためし」ではなく月額コースで契約していた方でアカウントを解約しようとした時に

    え、どのアカウントで登録したか覚えてない!

    という方。

    大丈夫ですよ!FODサイトのコチラから↓調べてみてくださいね!

    FODの解約手順→図解でわかりやすく解説!

    まずFOD(フジテレビオンデマンド)のサイトにアクセスします。
     

    fod_stop
     

    上にあるメニューバーの中の『ログイン』から入ってゆくと

    ログイン画面にいろいろな種類のアカウントが表示されます。

     
    fod_stop1
     

    ログインメニューの中から登録時に利用したアカウントを選びます。

     
    fod_stop2
     

    今回は「Amazonアカウント」ですね。

    Amazonで使っているメールアドレスとパスワードでログイン

     
    fod_stop3
     

    Amazonでのログインが成功するとFODのサイトに切り替わり
    FODでのログインした状態で「トップページ」が表示されます。

    今度は「右上のメニュー」をクリックしてメニュー(マイメニュー)を表示しましょう。

     
    fod_stop4
     

    右上の【ID名】登録確認または「月額コースの確認・解約」をクリックします。

     
    fod_stop5
     

    ご登録コースの確認画面を表示します。

    月額コースが①登録中であることを確認します。

    注意Point!※ココで「登録中」ではなく「追加」または「ご利用のコースはありません」
    と表示されている場合は登録したアカウントではありません。

    複数のIDをお持ちの場合「登録したアカウントID」を確かめてみましょう。

     
    fod_stop6

    解約画面では「月額コース解約に関する注意事項」が表示されます。

    内容を確認した後、画面下へスクロールし「解約する」タップします。

     
    解約が完了しました」 と表示され、お手続きは完了です。

     
    fod_stop7
     

    解約が正常に完了しているか」を確認しましょう。

    ふたたび、右上のメニューから「月額コースの確認・解約」をタップします。

    表示が「追加」に替わっていればOKです!

    お疲れさまでした☆

    まとめ

    今回の『FODの解約方法』はいかがでしたでしょうか?

    最初の「登録時のアカウント」さえ~しっかり覚えていれば解約は問題ありませんね!
     

    動画配信サービスの多くは「無料おためし」期間を設けてくれています。

    いろいろ試してみて自分の使いやすいサービスを見つけてくださいね☆

     
    今回もご拝読ありがとうございました!