こんにちは!
時たま、無性にモツ煮がたべたくなるPino(ピノ)です。焼酎のお湯割りも忘れずにねw

さて、今回のお題は「ナーバス」です。
早速、使い方もチェックしてゆきましょう!

今日も謎の?ピグモン解説員赤いシャルルと一緒に、みてゆきますよ~

シャルル
失礼な紹介だな……私を誰だと思っている!
Pino
だから!アナタ、だれ!?

ナーバスの意味は?

 

ナーバス (nervous:英語)(形容動詞)
神経質なさま。神経が過敏なさま。 「図太そうだが意外に-な面がある」

英語のnervous(ナーバス)はラテン語のneuron[腱(けん)]が語源の言葉で、「神経質な」「くよくよする」「興奮しやすい」「いらいらする」「(…を)少々怖がって」「びくびくして」「神経(性)の」「神経に作用する」などの意味があります。

日本におけるナーバスも英語の意味するところとほぼ同じですが、たいてい「神経質な」「緊張して」と訳されることが多い言葉です。

神経質とは「情緒的に不安定で、些細な事にも過敏に反応すること」「細かいことまで、いちいち気に病む様」などの意味です。

ナーバスにおける「緊張」という訳の中には英語由来の意味の「興奮しやすい」「少々怖がって」「びくびくして」というニュアンスが入るものです。
 

Pino
そっかーナーバスな人って、細かいことまで気になっちゃう人なんだね。

シャルル
ピノには永遠に関係ないワードのようだな。

Pino
間違ってないけど・・・人に言われるとムカつくわー!!

ナーバスの使い方と使用例

彼は意外とナーバスなところがある。

このナーバスは「神経質な」「細かい事を気にする」という意味です。

いつもプレゼンの前夜はナーバスになってなかなか寝付けない。

このナーバスは「神経質になって」「緊張して」という意味で使われています。

緊張による興奮状態で神経が冴えてしまって、眠りに入れないという状態ですね。

他人の評価に対して、そんなにナーバスになる必要はない。

このナーバスも「神経質に」と訳せる言葉ですが、「過敏に」や「細かく気にする」「びくびくする」と言い換えることも出来ます。

ナーバスとナイーブの違いは?

ナーバスと似ているイメージのナイーブの意味は違うのでしょうか?早速、意味をみてゆきましょう!

ナイーブ(naive : 英語)[フランス古語:生まれたままの]

飾りけがなく、素直であるさま。また、純粋で傷つきやすいさま。単純で未熟なさま。

フランス語の「生まれたままの」が語源のナイーブ、まさにそんなイメージのワードですね!
ナーバスの意味と比べみましょう↓

ナーバス神経質なさま。神経が過敏なさま。緊張するさま。
ナイーブ飾りけがなく、素直であるさま。また、純粋で傷つきやすいさま。単純で未熟なさま。

ナーバス「神経質、緊張などの、ある一時期の感情や状態を表す」のに対し、ナイーブ「持って生まれた性格、もしくは感じ方・考え方が素朴、純粋で傷つきやすいさま」と言った意味になり、異なるニュアンスの言葉になります。
 

Pino
へえ~「ナイーブ」と「ナーバス」てっきり類語だと思っていたわ!でもちゃんと意味を追ってゆくと~違うものだね。

シャルル
「ナイーブ」はフランス生まれだからな。

Pino
いや・・・ソコじゃないよね?

まとめ

ナーバスの意味は?

神経質なさま。神経が過敏なさま。

ナーバスの使い方や使用例は?

ナーバスなところがある「神経質な」「細かい事を気にする」
ナーバスで寝れない「神経質になって」「緊張して」
ナーバスになる「神経質に」「過敏に」「細かく気にする」「びくびくする」

ナーバスとナイーブの違いは?

ナーバス「神経質、緊張などの、ある一時期の感情や状態を表す」のに対し、ナイーブ「持って生まれた性格、もしくは感じ方・考え方が素朴、純粋で傷つきやすいさま」と言った意味になり、異なるニュアンスの言葉になります。
 
 

いかがでしたでしょうか?
よく見聞きする「ナーバス」の意味、これで大丈夫ですね!
今回の記事も、皆様のお役に立てましたら…嬉しいです♪
 
 

もし、「こんな言葉を調べて欲しい」「〇〇と△△の違いを解説して欲しい」などのリクエスト
または・・・赤いシャルルにこんなセリフを言って欲しい!というコアな要望がありましたら(笑
遠慮なく、↓下のコメント欄に書き込んでくださいね~☆

↓この記事も読まれています↓

コメントを残す

CAPTCHA