こんにちは!
【家庭インフラ】の整備が早急の課題!のPino(ピノ)です。
さて、今回のお題はその「インフラ」です。
このワードもニュースや報道番組などでよく見聞きしますよね~
早速、意味や使い方などをチェックしてゆきましょう!
今日も謎の?ピグモン解説員赤いシャルルと一緒に、みてゆきますよ~
インフラの意味は?
インフラ (infrastructure: 英語 infra[下の]+structure[構造物])
《下部構造の意》社会的経済基盤と社会的生産基盤とを形成するものの総称。道路・港湾・河川・鉄道・通信情報施設・下水道・学校・病院・公園・公営住宅などが含まれる。インフラ。引用元: 大辞林第三版より
インフラは英語の「インフラストラクチャー(infrastructure)」の略語です。
「下部構造」とは、マルクス主義における「土台=経済構造及び社会の生産様式をさす概念」であり、その基盤の上に「上部構造=政治・法制・思想が構築され社会・経済が形成される」と考えられていました。
その下部構造の概念から、現在ではインフラは「社会基盤= 産業や生活の基盤として整備される施設」を意味するようになります。
経済インフラ(産業の基盤となるもの) = 道路・鉄道・上下水道・送電網・港湾・ダム・通信施設など
社会インフラ(生活の基盤となるもの) = 学校・病院・公園・公営住宅・福祉施設など
インフラの使い方と使用例をみてみよう!
例) 都市開発には、まずインフラの整備からです。
この場合のインフラとは「産業の基盤になるもの、経済インフラ=「道路・鉄道・上下水道・送電網・港湾・ダム・通信施設など」の意味です。
人口が流入してきて暮らし始めるには「経済インフラ」の整備が最優先で、その後に「社会インフラ」として学校、病院、公園、福祉施設等の公共施設の整備が必要となります。
例) 発展途上国への水道施設のインフラ輸出が決定しました。
インフラは名詞と組み合わさって「〇〇インフラ」や「インフラ○○」のような複合語を作ることが多くあります。
この例文のインフラは「経済インフラ(産業の基盤となるもの)の輸出」の意味です。
主に先進国から発展途上国へ向けて、人々の生活基盤となる設備(鉄道や道路、上下水道、エネルギー関連設備等)を輸出することを指します。
完成された設備や機械を輸出する場合もありますが、インフラの設計や管理方法といった技術やノウハウの伝授も含め、その国や地域の自立と発展を支援するものです。
例) 次世代ネットワーク構築のためITインフラの整備も当面の課題です。
このインフラは「IT関連の通信施設や通信網」という意味です。
最近では、仮想サーバーやネットワークなどのインフラをインターネット経由のクラウドサービスとして提供している「IaaS」(イアース)というサービスがあります。
インターネット環境さえ整っていれば、ユーザー側でハードウェア等を購入することなく、サーバーや仮想マシン等のITインフラを利用できる画期的なものです。
※「IaaS」の読みは「イアース」の他に「アイアース」、「アイエーエーエス」と呼ばれる場合もあり、どれも間違いではありません。
まとめ
インフラの意味は?
「インフラストラクチャー(infrastructure)」の略語
《下部構造の意》社会的経済基盤と社会的生産基盤とを形成するものの総称。道路・港湾・河川・鉄道・通信情報施設・下水道・学校・病院・公園・公営住宅などが含まれる。インフラ。
インフラの使い方と使用例
インフラの整備⇒産業の基盤になるもの、経済インフラ=道路・鉄道・上下水道・送電網・港湾・ダム・通信施設など
インフラ輸出⇒経済インフラ(産業の基盤となるもの)の輸出
ITインフラ⇒IT関連の通信施設や通信網
いかがでしたか?
インフラも様々な場面で使われる重要なワードですね!
今回の記事も、皆様のお役に立てましたら…嬉しいです♪
もし、「こんな言葉を調べて欲しい」や「〇〇と△△の違いを解説して欲しい」などのリクエスト
または・・・赤いシャルルにこんなセリフを言って欲しい!というコアな要望がありましたら(笑
遠慮なく、↓下のコメント欄に書き込んでくださいね~☆