こんにちは!Pinoです。
ビジネスシーンで使われる「ペンディング」
一時停止?保留?…なんとなく意味は分かるのですが~きちんと説明できそうですか?
そんな「ペンディング」を今回、ピックアップしてみましたよ!
早速、謎の?ピグモン解説員赤いシャルルと一緒に意味を見てゆきましょう~
ペンディングとは?
ペンディング(英語:pending )
〘名〙 (pending)
未決定であること。懸案中であること。保留。未決。引用元: 精選版 日本国語大辞典より
英語のpending(ペンディング)には下記のような、いくつかの意味があります。
「未決定で、係争中で、宙ぶらりんで、起ころうとして、差し迫って」
英語会話の中では↓のような形で使われています。
- Patent pending.
特許出願中 - War is pending.
戦争が差し迫っている。
英語のpendingは形容詞でありpend + ing(動詞の現在進行形)ではありませんので、注意しましょう。
現代日本社会で主に使われている「ペンディング」は、
「未決定であること。懸案中であること。保留。未決」
などを意味します。
英語のpendingが「係争中」や「交渉中」などの意味合いが強いのに対し、日本ではビジネスシーンで使われる「未決」「保留」が主な意味となっています。
英語での「保留」pendingとon holdの違い
英語会話の中で「保留」の意味として使われるものに
「on hold」があります。
また、文章中によく使われるものに
「TBD (To be determined later)」という言い回しもあります。
上記2つと「pending」は「保留」という同じ意味を持ちますが、
アメリカ英語では、pendingよりも on hold を使うことが多いようです。
- This project is pending.(このプロジェクトは保留中です)
- This profect is on hold.
ペンディングの使い方と使用例
例)この事案は先方の都合でペンディングになりました。
このペンディングは「保留」の意味です。
使い方としては「ペンディングになる」「ペンディング中」「ペンディング案件」などと使われます。
例)改良版のプロジェクトはペンディングのまま来期に持ち越しとなった。
このペンディングは「未決・未決定」の意味で使われています。
ペンディングの類語
ペンディングと意味に似ている言葉に「ホールド」があります。
早速、意味をみてゆきましょう。
ホールド(hold:英語)
「持つ、握る、つかむ、保っておく、固定させる」
英語のholdは「固定して」「保つ」という意味で「事案を固定(保留)しておく」と使われるようです。
しかしながら、これは日本社会のみの使い方で、英語においてhold単体で「保留」の意味にはなりませんので気を付けましょう。⇒[前出のon hold参照]
では、ペンディングと比較してみましょう。↓
- ペンディング
=未決、保留⇒「未決定で、宙ぶらりんの状態」 - ホールド
=固定する、保つ、つかむ⇒「ある進行中の物事を一時固定しておく」
まとめ
ペンディングの意味は?
ペンディング(英語:pending )
未決定であること。懸案中であること。保留。未決。
ペンディングの使い方
- 事案がペンディングになる⇒「保留」になる。
- ペンディングのまま持ち越し⇒「未決」のまま持ち越しになる。
ペンディングの類語
ホールド(hold:英語)
「持つ、握る、つかむ、保っておく、固定させる」
- ペンディング
=未決、保留⇒「未決定で、宙ぶらりんの状態」 - ホールド
=固定する、保つ、つかむ⇒「ある進行中の物事を一時固定しておく」
いかがでしたか?
「ペンディング」も、ビジネスシーン以外でも使われるようになってきていますね!
「保留」の意味で覚えておきましょう~
今回の記事も、皆様のお役に立てましたら…嬉しいです♪
もし、「こんな言葉を調べて欲しい」や「〇〇と△△の違いを解説して欲しい」などのリクエスト
または・・・赤いシャルルにこんなセリフを言って欲しい!というコアな要望がありましたら(笑
遠慮なく、↓下のコメント欄に書き込んでくださいね~☆